運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-03-06 第114回国会 参議院 予算委員会 第3号

平成年度、当時申しました六十四年度予算でございますが、その中ではいわば税制そのものの中の各種控除引き上げの問題でありますとか、あるいはそれぞれの生活保護基準等引き上げでございますとか、そういう中で、だから私が六十四年度予算と申しましたが、六十三年度補正予算を含め、この問題については平成年度予算とあわせた形で、今御指摘がありました三つの問題については中和すべき対応がなされておるというふうに考えております

竹下登

1988-09-22 第113回国会 衆議院 本会議 第8号

いわゆる生活保護基準等を適切に措置するという歳出によってカバーできるもの、それから消費税ではなく税体系の総合的な中で、すなわち所得税減税とか控除額割り増し控除とか、そういうもので対応できるもの、これがあるのは御案内のとおりでございます。したがって、まずはそうした税制全体の中とそれから歳出を含めた施策と、そういうところで中和すべきものと考えておるところであります。  

竹下登

1985-03-07 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

矢野政府委員 生活保護基準等の関連におきまして、課税最低限引き上げをさらに行うべきでないかというお尋ねでございますが、御承知のように住民税におきましては、昭和五十九年度初年度ベースで三千百億を超える本格的な減税を行ったところでございまして、課税最低限はその際大幅に引き上げられたところでございます。

矢野浩一郎

1983-03-30 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

政府委員関根則之君) 確かに現在の課税最低限昭和五十五年に改正をしたまま据え置かれていることに対しまして、一方ではいま先生指摘納税者の数がふえているという問題もありますし、また課税最低限が百五十八万四千円という金額でございますので、生活保護基準等と比較いたしましても、これに対して何らかの改善をすべきではないかという要請が強いということも私ども承知をいたしておるところでございます。  

関根則之

1983-03-25 第98回国会 衆議院 建設委員会 第6号

基本的な考え方といたしましては、生活保護基準等によりまして国が援助できます限度までは国にカバーをしていただく。それを超えることとなりました場合に公団が対処すれば足りるのではないだろうかというように考えております。国が援助する分まで公団が家賃を減額するのは適当ではないのではないかというように実は考えておるわけでございます。  

武田晋治

1980-03-21 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

石原政府委員 前年所得課税でありますから、前年所得における生活保護基準等も見ながら整合性をとっているということでございます。五十五年度をとってみますと、五十五年度生活保護基準との整合性はとれておりません。この点は従来もそういった事態は起こっておるわけでありまして、住民税考え方として、前年所得課税であるがゆえに前年の基準との整合性というものに着目して額を決めているということでございます。

石原信雄

1976-05-13 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

曾根田政府委員 先生も御案内のように、この定額部分は、沿革的には、昭和二十九年に現行制度ができましたときは、文字どおり一律定額、当時二千円、このときは一応当時の保護基準等そういったことも一つの参考にして設定されたといういきさつがございますが、御案内のように、その後通算年度の導入に伴いまして、一律定額というものが年数比例定額ということに多少そういう意味では変わったわけでございますけれども、しかし

曾根田郁夫

1975-10-18 第76回国会 衆議院 本会議 第7号

たとえば、米価改定に伴います生活保護基準等改定を初めといたしまして、雇用保険国庫負担金追加でございますとか、あるいは社会福祉施設の職員の給与改善あるいはその施設整備運営費の補助、そういったことにつきましては、きめ細かくこの補正予算でめんどうを見て差し上げておるつもりでございますので、御理解をいただきたいと思います。(拍手)     〔国務大臣福田赳夫君登壇〕

大平正芳

1974-04-04 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

時間が非常に迫ってきて残念でならないのですけれども、昨年の十月に生活保護基準等措置費等が五%引き上げられた。なぜそのときに年金額については触れられなかったのかということが一つですね。それから、もう時間がないからあわせて質問しますからきちんとしておいてくださいよ。福祉年金の問題ですけれども、今度七千五百円になる。

大橋敏雄

1974-03-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

 重症心身障害児指導費及び施設整備費増額等  に関する陳情書  (第二六六号)  精神薄弱者援護施設設置に関する陳情書  (第二六七号)  精神障害回復者社会復帰施設設置等に関する  陳情書  (第二六八号)  精神障害者医療費公費負担に関する陳情書  (第二六九号)  福祉年金改善に関する陳情書  (第二七〇号)  国民年金健康保険制度改善等に関する陳情書  (第二七一号)  生活保護基準等

会議録情報

1973-12-17 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

そこでちょっと申し上げたいのは、四十八年度一般会計等補正予算についてお尋ねしますけれども、生活保護基準等引き上げに関する大蔵省の資料によりますと、生活保護基準は、今回の補正予算では一級地の標準四人世帯で月額二千二百二十一円引き上げられた。換算すると、これは一人一日たった十八円です。

小川新一郎

1973-12-14 第72回国会 参議院 本会議 第4号

最後に、政府は、生活保護基準等を五%引き上げたことを社会保障費インフレ補正だと宣伝しております。しかし、東京都の生活保護世帯で一人一日たった十八円、失対賃金日額六十三円の引き上げがこの物価高騰下補正金額であります。これが、福祉元年を宣伝し、福祉型への転換を公約した田中内閣クリスマスプレゼントでは、あまりにもお寒い額だと言わざるを得ません。

足鹿覺

1973-12-14 第72回国会 参議院 本会議 第4号

さらに、この補正予算が、いかに国民生活不安解消、安定のために無縁なものであるかは、たとえば、建築単価生活保護基準等引き上げなどに対する現状無視のおざなり的措置を見れば明らかであります。すなわち、公立文教施設社会福祉施設等における建築単価改定には、一兆円近い追加補正額のうち、わずか百十億円、追加額配分率にして〇・九%と、スズメの涙ほどの金額しか計上していないのであります。

藤原房雄

1973-12-10 第72回国会 衆議院 予算委員会 第5号

第三点は、保護基準等経費についてであります。  これは、最近の物価及び消費支出の動向にかんがみ、生活保護費失業対策事業費基準をそれぞれ五%引き上げるとともに、児童保護費などの単価引き上げるために必要な経費であり、福祉面における配慮を行なったことは、まことに適切な措置であると考えるものであります。  第四点は、公債の減額についてであります。  

井原岸高

1973-12-05 第72回国会 衆議院 予算委員会 第1号

生活保護基準等引き上げに伴う経費四十一億円の内訳は、生活保護費二十四億円、児童保護費等十一億円及び失業対策事業費六億円であります。  建築単価改定等に伴う経費百十億円の内訳は、公立文教施設整備費五十五億円、高等学校産業教育施設整備費等四億円、社会福祉施設整備費十五億円、沖繩国際海洋博覧会開催準備経費四億円及び同博覧会に関連して実施する公共事業費三十二億円であります。  

橋口收

1973-12-05 第72回国会 衆議院 予算委員会 第1号

一般会計歳出予算におきましては、さきに成立した給与関係改正法に基づく国家公務員給与改善費等二千百七十億円、昭和四十八年産米政府買い入れ価格引き上げ等に伴う食糧管理特別会計への繰り入れ追加二千九百九十九億円、米生産調整対策費追加五十一億円、配合飼料価格安定緊急対策費二百十億円、生活保護基準等引き上げに伴う経費追加四十一億円、公立文教施設等における建築単価改定等に伴う経費追加百十億円、

福田赳夫

1973-12-05 第72回国会 参議院 予算委員会 第1号

生活保護基準等引き上げに伴う経費四十一億円の内訳は、生活保護費二十四億円、児童保護費等十一億円及び失業対策事業費六億円であります。  建築単価改定等に伴う経費百十億円の内訳は、公立文教施設整備費五十五億円、高等学校産業教育施設整備費等四億円、社会福祉施設整備費十五億円、沖繩国際海洋博覧会開催準備経費四億円及び同博覧会に関連して実施する公共事業費三十二億円であります。  

橋口收

1973-12-05 第72回国会 参議院 予算委員会 第1号

一般会計歳出予算におきましては、さきに成立した給与関係改正法に基づく国家公務員給与改善費等二千百七十億円、昭和四十八年産米政府買価格引き上げ等に伴う食糧管理特別会計への繰り入れ追加二千九百九十九億円、米生産調整対策費追加五十一億円、配合飼料価格安定緊急対策費二百十億円、生活保護基準等引き上げに伴う経費追加四十一億円、公立文教施設等における建築単価改定等に伴う経費追加百十億円、国民健康保険助成費等

福田赳夫